外壁のコーキング(シーリング)の劣化がもたらす被害とは?

コーキング(シーリング)の下地が露呈した様子

コーキング(シーリング)とは、外壁の目地・継ぎ目・サッシ廻りに充填(じゅうてん)されているゴム状の物質を指しています。

温度の変化・地震などで膨張や収縮を繰り返す外壁のクッションの役割をしたり、外からの雨水の進入を防ぐ役割を持っています。

詳しくはこちらの記事:
外壁のコーキング(シーリング)とは?役割・耐用年数とは? をご覧ください。

コーキング(シーリング)が劣化した場合にもたらす被害と、対処方法について

もし、コーキング(シーリング)材にひび割れなどが生じ、それを放置してしまったら防水機能を果たせなくなった目地から、そこから雨水や湿気が外壁内部へと侵入し、外壁の防水機能に支障をきたし、最悪の場合は躯体部(くたいぶ)まで被害(雨漏り・腐食)が及びます。

腐食した木材部分は白蟻(しろあり)が好む環境なので、被害を受けるリスクがさらに高まります。

コーキング(シーリング)工事の場合、「打ち替え」と「打ち増し」があり、さらに「先打ち」と「後打ち」があります。

メリット・デメリットを見てみましょう。

メリットデメリット
「打ち替え」

撤去が可能な目地などの既存コーキング(シーリング)材を撤去し、新たにコーキング(シーリング)材を充填する工事
コーキング(シーリング)材が新しくなるため、次の工事時期までの期間を長くします。既存撤去作業が入るため、打ち増しよりも費用が高くなる。
「打ち増し」

サッシ廻りなど撤去が困難な場所の既存コーキング(シーリング)材の上から、新たにコーキング(シーリング)材を重ねて充填する工事
既存のコーキング(シーリング)材を撤去せずに施工するため、費用を安く抑えることができる。下に古いコーキング(シーリング)材がある為、打ち替えよりも劣化が早まり、剥がれが出てしまうことがある。
「先打ち」

外壁塗装をする前に施工する
コーキング(シーリング)の上から塗装をするため、保護され長持ちさせることができる。

外壁と同じ色になるため、コーキング(シーリング)の部分があまり目立たない。
膨張・収縮を繰り返すコーキング(シーリング)材の柔軟性に塗膜がついていけずに、塗膜表面がひび割れを起してしまう。
「後打ち」

外壁塗装をした後に施工する
上に塗装しないため、コーキング(シーリング)上の塗膜表面のひび割れ等が起きない。塗装による保護膜がないため、紫外線や風雨などにより、劣化の影響を直接受けてしまう。

コーキング打ち替え

・既存コーキング撤去

既存コーキングを撤去する様子

・プライマー塗布

プライマー塗布をする様子

・充填

コーキング(シーリング)充填の様子

・押え

コーキング(シーリング)押さえの様子

・完了

コーキング打ち増し

・プライマー塗布

コーキング(シーリング)打ち増しプライマー塗布の様子

・充填

コーキング(シーリング)打ち増し充填の様子

・押え

コーキング(シーリング)打ち増しの時の押さえの様子

・完了

コーキング(シーリング)の施工については、

・外壁はどんなものを使用しているのか。
・外壁の状態や使用する塗料はなにか。

など、さまざまなことを考慮して決める必要があります。

一見すると簡単そうにも見える工事であるため、ご自身でやってしまおうとする人も中にはいますが、実はコーキング(シーリング)の打ち増しや打ち替え、補修工事は高度な技術と知識が必要となるので、やはり業者さんに任せる方がいいでしょう。

外壁にとって大切な役割を果たしているコーキング(シーリング)。
もし劣化をしているようなら、早めのメンテナンスを検討しましょう。

気になる場合はご相談のみでも大丈夫ですので、お気軽にどうぞ。

外壁塗装 関連記事

・[お役立ち記事]そろそろ外壁塗装の時期?塗り替えのポイントは?

・[お役立ち記事]外壁塗装・新築から5年でベランダ・バルコニーの防水チェックを!